デジタルパーマの乾かし方について
髪に薬液を付けてロッドで巻いて、熱を加え形を作るパーマをデジタルパーマといいます。
普通のパーマより「もち」が良く、しっかりしたパーマをかけたい人におすすめです。
今回は、デジタルパーマの乾かし方についてご紹介していきたいと思います。
▼デジタルパーマの乾かし方の基本手順
①まずはタオルドライで乾かしていく
押さえながら優しい力加減でタオルに髪の毛を挟んで、水分を吸い取る感じでタオルドライしていきましょう。
②洗い流さないトリートメントをつける
洗い流さないトリートメントを手のひらに伸ばして、毛先から中間のカールが出ている髪の毛を中心に馴染むよう揉み込んでいきます。
髪の毛をドライヤーの熱から守り、パサつきも少なくしてくれます。
オイルタイプのトリートメントは、つけすぎないように注意して下さい。
③ドライヤーで乾かしていく
根元→毛先を乾かしていきます。
根元から乾かしていきますが、根元を乾かしていると自然に毛先にもドライヤーの風が当たって乾きます。
毛先の乾かし過ぎには注意して下さい。
髪の毛は指で内側に優しくクルクルねじりながら乾かすと、よりカール感を出すことができます。
ふわっとしたボリュームを出したい時には、髪全体をもちあげるように乾かしてみましょう。
冷風を当ててカールにツヤと弾力を出して形を整えましょう。
④スタイリング剤をつけていく
デジタルパーマは、乾いている時にカールが出るので、あまり水分を含んでいないワックスがおすすめです。
▼まとめ
せっかくパーマをかけたのなら、キレイなカールを長持ちさせるためにも乾かし方に注意してパーマスタイルを楽しみましょう。
大分市にて、美容室での心穏やかな時間をご希望の方は、ぜひhair salon KLEURへご来店ください。
基本を大切にしながら長年培ってきた知識や技術を基に、お客様へマンツーマンで対応いたします。
NEW
-
query_builder 2023/01/02
-
毛先がダメージを受けてしまった時の正しい対処法とは?
query_builder 2022/12/01 -
毛質を柔らかくする方法について
query_builder 2022/11/03 -
毛質の種類について解説
query_builder 2022/10/05 -
分け目の癖を直すポイントについて
query_builder 2022/09/03