毛質を柔らかくする方法について

query_builder 2022/11/03
コラム
48

毛質が硬く太い場合、朝のヘアセットに時間がかかってしまいますよね。
また、重たい印象が邪魔してアスタイルを楽しめなかったりします。
そこで今回は「毛質を柔らかくできれば、もっとヘアスタイルを楽しめるのに…」という方に向けて、毛質を柔らかくする方法をお伝えします。

▼毛質を柔らかくする方法
毛質は、遺伝的要因に大きく左右されるため「剛毛」や「硬毛」の毛を根本的に柔らかくすることは難しいです。
「コルテックス」とよばれる物質の密度が多いと、硬く太い毛質になり易いです。
しかし、根本的解決が難しい場合でも、髪へのアプローチ次第で毛質を柔らかくすることが可能です。

■アミノ酸シャンプーを使う
毛質そのものを柔らかくできないとしても、毛を覆う「キューティクル」にアプローチすることで毛質を柔らかくすることが可能です。
アミノ酸系シャンプーに含まれる「グルタミン酸」が「キューティクル」に作用して髪の補修と洗浄を両立してくれます。
また「セラミド」も含まれていて、髪の水分量を保ち潤いをキープしてくれるので毛質を柔らかくする効果が期待できます。

■トリートメントをする
「水素トリートメント」「生トリートメント」などで髪をコーティングすることで、髪の芯が保湿され潤いを保つことができます。
水分量が増えると、サラサラに近い質感が生まれ、毎日のヘアセットが格段に楽になります。
自宅でもできますが、美容室でトリートメントをしてもらうと効果が長く続きます。

■ヘアオイルを使う
乾燥した髪はパサつき、硬い印象を与えます。
ヘアオイルを髪につけることで、髪から水分の蒸発を防ぐことができます。
即効性はないですが、日々のお手入れの積み重ねが柔らかな毛質を作ることを知っておきましょう。

■髪質改善縮毛矯正
従来の縮毛矯正ではアイロンの熱で髪が硬くなります。
そこで生まれたのが髪質改善縮毛矯正です。
保湿成分をたっぷりと入れ込み、処理剤で熱による髪の硬化を防ぎます。
確実に毛質が柔らかくなる方法です。
髪質改善縮毛矯正の効果が持続する期間は美容室によって変わります。

▼まとめ
毛質を柔らかくする確実な方法は「美容室での髪質改善縮毛矯正やトリートメント」の施術です。
自宅でのヘアケアで改善が見られない場合は、美容室に相談して下さい。

NEW

  • 髪の毛が多くて困っている人が毛量を減らす方法とは?

    query_builder 2023/01/02
  • 毛先がダメージを受けてしまった時の正しい対処法とは?

    query_builder 2022/12/01
  • 毛質を柔らかくする方法について

    query_builder 2022/11/03
  • 毛質の種類について解説

    query_builder 2022/10/05
  • 分け目の癖を直すポイントについて

    query_builder 2022/09/03

CATEGORY

ARCHIVE