分け目の癖を直すポイントについて

query_builder 2022/09/03
コラム
46

毎朝の髪をセットは、結構大変ですよね。
時間をかけてセットしても、上手く分け目が整わないという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
原因は、分け目の癖にあるかもしれません。
そこで今回は、分け目の癖を直すポイントをお伝えいたします。

▼分け目の癖を直すポイント
ヘアスタイルを整える上で、分け目は重要な役割を果たしています。
正面のヘアスタイルは、分け目で決まるといっても過言ではないでしょう。
「ぱっくり割れた前髪」は分け目部分の癖が原因であることが多いです。
分け目の癖は、生まれたときからある「身体的特徴」の場合もあり、根本的解決が難しい場合もあります。
ヘアスタイルを上手く整えるには、適切に分け目の癖にアプローチできるかが鍵になります。

■根本まで濡らす
髪は毛穴から1本ずつゆるい弧を描く形で伸びていきます。
ヘアスタイルを整えるには、髪の根本までしっかり濡らす必要があります。
濡らす時は水を使うと、髪を傷める心配がありません。

■髪を流す方向と逆側に乾かす
分け目から髪を「流す方向とは逆向き」に乾かしていきます。
髪を優しく引っ張り、根本からドライヤーを使って乾かします。
乾かす前に、髪をどう分けるか確認してから乾燥させましょう。

■逆毛をつくる
髪の流す方向と平行にくしを入れると「逆毛」ができます。
これは整髪のテクニックで、髪の毛の先から根もとに向かってとかし、逆立ててふくらませ分け目の癖をカバーするというものです。

▼ヘアスタイルの悩みは美容室へ
分け目の癖が身体的特徴や長い期間の積み重ねが原因の場合、自分の力だけで髪を整えることが難しくなります。
美容室のスタイリストは「国家資格を持つプロ」の美容師です。
色々な髪の悩みを見てきている美容師に、気軽に相談してみてくださいね。

▼まとめ
自宅で行える分け目の癖の直し方についてみていきました。
まず自分の分け目の癖を理解し、紹介した方法で分け目の癖にアプローチしましょう。
改善ができない場合は、美容師に相談することで髪のセットが楽になりますよ。




NEW

  • 髪の毛が多くて困っている人が毛量を減らす方法とは?

    query_builder 2023/01/02
  • 毛先がダメージを受けてしまった時の正しい対処法とは?

    query_builder 2022/12/01
  • 毛質を柔らかくする方法について

    query_builder 2022/11/03
  • 毛質の種類について解説

    query_builder 2022/10/05
  • 分け目の癖を直すポイントについて

    query_builder 2022/09/03

CATEGORY

ARCHIVE