抜け毛の原因には何があるの?

query_builder 2022/01/22
コラム
32

抜け毛の原因として考えられることには、どんなものがあるのでしょうか。
詳しく解説していきます。

▼抜け毛の原因
髪は1日で50〜100本前後抜けるものと言われています。
これは生理現象なため、強く心配する必要はありません。
ただ普段よりも多く抜けるようになった気がする…と感じた場合には、他に原因がある可能性があります。
抜け毛の主な原因について見ていきましょう。

■生活習慣の乱れ
睡眠不足が続くと細胞の生まれ変わりに影響が出て、抜け毛だけでなく、頭皮の環境も悪くなってしまいます。
また偏った食生活も髪の毛に必要な栄養が足りなくなってしまうため、抜け毛が増えてしまう原因の一つです。

■加齢
加齢の影響は頭皮にも出ます。
頭皮が硬くなり血行不良となることで、栄養が届かなくなってしまうのです。
その結果、抜け毛や髪が細くなることでの髪全体のボリュームダウンにも繋がってしまいます。
さらには髪の成長サイクルも乱れやすくなるため、髪が抜けた後新しく生えるまでの時間も多くかかるようになります。

■カラーやパーマ
カラーやパーマを頻繁に行うと、薬剤によって髪や頭皮がダメージを受け、抜け毛が増えることがあります。
抜け毛が多くなってきたと感じた時には、一度こうした施術をやめてみたり頻度を減らすことが大事になるでしょう。
この他に同じ髪型を続けることや紫外線も原因として考えられることになります。

▼まとめ
抜け毛の原因には様々なものがあります。
特に生活習慣の部分は大きいため、普段から早寝やバランスの良い食事を心がけ、抜け毛対策をしていきましょう。

NEW

  • 髪の毛が多くて困っている人が毛量を減らす方法とは?

    query_builder 2023/01/02
  • 毛先がダメージを受けてしまった時の正しい対処法とは?

    query_builder 2022/12/01
  • 毛質を柔らかくする方法について

    query_builder 2022/11/03
  • 毛質の種類について解説

    query_builder 2022/10/05
  • 分け目の癖を直すポイントについて

    query_builder 2022/09/03

CATEGORY

ARCHIVE