髪質改善とは?縮毛矯正とは何が違うの?
髪質改善とはどのようなものなのでしょうか。
詳しく解説していきます。
▼髪質改善とは
髪質改善とはグリオキシル酸やレブリン酸などの酸性の成分を、ストレートアイロンの熱を使い髪に定着させていく施術です。
簡単に言うと、髪を健康な状態に整えるものと言えますね。
「酸熱トリートメント」とも呼ばれています。
施術の時間は約1時間半〜2時間程度です。
主な効果としては、
・まとまりやすくなる
・ツヤが出る
・ハリやコシが出る
・髪の質感がよくなる
・パサつきがなくなる
といったものが挙げられるでしょう。
ダメージや加齢による髪のボワつきにお悩みの方や、髪のハリコシの減少をなんとかしたい!という方におすすめのメニューとなります。
▼髪質改善と縮毛矯正の違いは?
髪質改善と縮毛矯正の大きな違いは目的です。
縮毛矯正の施術は髪のクセを伸ばし、ストレートにするものになります。
一方髪質改善はクセを伸ばすことが目的ではなく、髪の状態を整え、まとまるようにするものです。
そのため、髪質改善をしたからといってクセが完全にでなくなるということはありません。
クセが強く気になる…と言う方は縮毛矯正を、手触りを良くしたり髪を健康な状態にしたいと言う方は髪質改善を選ぶようにすると良いでしょう。
▼まとめ
髪質改善とは酸性の成分と熱を使い、髪のまとまりのなさやパサつきを改善していく施術です。
縮毛矯正との違いはクセを伸ばすものかどうかという点になります。
髪質改善と縮毛矯正、どちらを選べばいいか迷ったときには、ぜひ担当の美容師に相談してみてくださいね。
NEW
-
query_builder 2023/01/02
-
毛先がダメージを受けてしまった時の正しい対処法とは?
query_builder 2022/12/01 -
毛質を柔らかくする方法について
query_builder 2022/11/03 -
毛質の種類について解説
query_builder 2022/10/05 -
分け目の癖を直すポイントについて
query_builder 2022/09/03