髪のダメージの原因には何があるの?

query_builder 2022/01/01
コラム
29

髪にダメージを与える原因にはどんなものがあるのでしょうか。
詳しく解説していきます。

▼髪のダメージの原因
髪のダメージの原因を具体的に見ていきましょう。

■シャンプー
シャンプーをする時にゴシゴシと力強く洗ってしまうと、髪はダメージを受けてしまいます。
髪の性質として、水に濡れるとキューティクルが開くというものがあるからです。
そのためシャンプー時には優しく洗い、摩擦によるキューティクルの傷つきを防ぐ必要があります。

■ドライヤーの熱
髪のキューティクルは熱にも弱いとされています。
ドライヤーを一箇所に当て続けてしまうと、キューティクルが傷みパサつきが生じてしまうことにもなりかねません。
ドライヤーで髪を乾かす際は、できるだけ短時間で仕上げることがポイントです。

■自然乾燥
ドライヤーの熱よりもダメージがさらに大きいのが自然乾燥です。
髪が濡れてキューティクルが開いている状態が長く続くと、その分髪のタンパク質や水分も多く失われてしまいます。
また雑菌も繁殖しやすくなるので、髪を洗ったら必ずドライヤーで乾かすようにしてください。

■カラーやブリーチ
カラー剤などにはキューティクルを剥がす要素が含まれています。
何度も施術を繰り返すことは、髪へのダメージを積み重ねることになるでしょう。
カラーやブリーチをする頻度を下げたり、トリートメントを使いケアすることが重要になってきます。

▼まとめ
髪のダメージの原因には洗い方や自然乾燥といったものがあります。
普段のシャンプーの仕方や乾かし方を見直し、髪へのダメージを減らしていきましょう。

NEW

  • 髪の毛が多くて困っている人が毛量を減らす方法とは?

    query_builder 2023/01/02
  • 毛先がダメージを受けてしまった時の正しい対処法とは?

    query_builder 2022/12/01
  • 毛質を柔らかくする方法について

    query_builder 2022/11/03
  • 毛質の種類について解説

    query_builder 2022/10/05
  • 分け目の癖を直すポイントについて

    query_builder 2022/09/03

CATEGORY

ARCHIVE